アート・コミュニケーションデザインと
組織経営寄附講座
ニュース
「SDGsリーダーシップアワード2022」終了しました。
京都大学経営管理大学院が主催する「京都大学 経営管理大学院 SDGsリーダーシップアワード」に、当講座の特定准教授 蓮行先生と、特定助教 末長英里子先生が実行委員として参画しております。
2022年度のSDGsリーダーシップアワードは無事終了し、9月22日(木)に表彰式が開催されました。
記念すべき第1回の表彰者は、下記の通りです。
◎SDGsプロジェクト部門
【最優秀賞】(1件)
「次世代養蚕」によるSDGs 貢献活動
グループ名 プロジェクトギガモスラ
申請代表者 沢井 拓(ENEOSI(株)):COO 【GSM 2019年度修了生】
メンバー 福島 知子((株)モレラ 代表取締役):CEO
メンバー 芹澤 洋平(養蚕農家):CTO
メンバー 矢花 卓夫(東京エグゼクティブサーチ(株)顧問):CSO
【グローバル社会起業寄附講座賞】(2件)
「元気な子を元気なまま未来へ!子どもの良質な「くう」・「ねる」・「あそぶ」を楽しく整える!こどもの健康リテラシーをサポートするゲームアプリの開発とビジネス展開」
グループ名 チーム・リエゾン
申請代表者 佐藤 郁子(GSM 観光経営化学コース2年)
メンバー 松下 理恵(薬剤疫学分野博士課程2年)
CORE-Peru Project: Empowering communities through the development of rural roads
申請代表 Lissette Estefania Sangama Ramirez(GSM M2 iBA student)
◎SDGs研究部門
【最優秀賞】(1件)
ESG と資本コストに関する研究
― 企業のマテリアリティのテキストマイニングを手がかりとして ―
申請代表者 志賀 紘希(経営管理教育部 ファイナンス・会計プログラム)
メンバー 江口 瞭(経営管理教育部 ファイナンス・会計プログラム)
【みずほ証券寄附講座賞】(1件)
ステークホルダーの重要性と企業価値との関係性についての一考察
(ESG 経営/SDGs 経営を推進し、後退可能性を低減するために)
申請代表者 岡田一郎 経営管理大学院博士後期課程
表彰対象となったプロジェクトや研究の他にも、多数の意義深いご応募が寄せられました。ありがとうございました。